SSブログ

COVID-19の胸部レントゲン、CT所見について [留学記]

同じアパートの放射線科医にCOVID-19の肺所見について聞いた話を新ブログにアップしています。下記のリンクからどうぞ。2日連続徹夜だったそうです[あせあせ(飛び散る汗)][あせあせ(飛び散る汗)][あせあせ(飛び散る汗)]



nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:学問

ブログのお引越し [留学記]

かなり久しぶりの更新になってしまい申し訳ありません。


NYはコロナウイルスの蔓延により、実験室も閉鎖され、Stay Home、Work from Homeとなっています。


さてこの度、ブログを引っ越しさせていただくことになりました。




ブックマークしてください。今後ともよろしくお願いいたします。

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:学問

韓国との貿易問題をアメリカではどのように報道されているか [留学記]

◇韓国との貿易問題をアメリカではどのように報道されているか


 


日本が韓国に対する輸出管理を強化したことに対し、韓国は激しく抵抗しています。昨日はGSOMIAを破棄するという決定をしました。


 


日本では韓国の行き過ぎた対応に対して驚きと怒りの報道が多いと思います。しかし、日本国内で韓国を非難したところで大して国際社会には影響がありません。海外(特に英語圏)がどのように報道しているか、自国に有利な方向で報道しているかを知ることの方が大切です。なぜなら、非があると思われた方が、国際社会で分が悪くなるからです。


 


そこで、この問題がアメリカでどのように報道されているか調べてみました。


 


【背景】


まず、問題点を整理しておきましょう。ことの発端は、日本から韓国が輸入した軍事転用可能な規制品目の適切な管理を韓国が怠っており、北朝鮮やイランなどに再輸出されていたことです。もともと日本は韓国を信頼して規制品目を簡易手続きで輸出できる「ホワイト国」に指定していましたが、これを受けてホワイト国から外しました(輸出管理の強化)。規制品目が北朝鮮やイランに渡ることは、世界の安全を脅かします。これに対し、韓国は基幹産業であるハイテク産業の弱体化を狙った貿易戦争だと反発して今に至ります。


 


措置自体は適切だと思いますが、発動時期が悪かった。


①アメリカが中国と貿易戦争を始めた。


②徴用工問題が出てきた。(徴用工といっても募集に応じた一般労働者。)


 


このことから、韓国は「徴用工問題に対する報復措置として貿易戦争を仕掛けられた」と宣伝しています。


 


【方法】


①調査対象


新聞: USA Today, New York Times, Washington Post


テレビ: CNN, abc, NBC, BBC(これだけイギリス)


②方法


Japan AND Korea AND Tradeで検索し、日韓貿易問題を扱った記事1本について以下の項目について評価。両論併記の場合は強調または長く割かれている方を採用。


1. 表現:輸出管理 (Control)と表現〇、輸出規制 (Restriction, Curbs)と表現△、貿易戦争(Trade War, Weaponization)と表現×


2. 歴史:徴用工問題と関連付けない〇、関連付けても日韓基本条約で解決済と記載△、徴用工問題についてのみ記載×


3. 再輸出:韓国の不適切輸出疑惑について詳細に記載〇、韓国の管理不足について記載△、記載なしあるいは「安全保障上の問題」とのみ記載×


 


【結果】


 

表現

歴史

再輸出

ソース

CNN

×

×

×

https://www.cnn.com/videos/business/2019/08/02/japan-south-korea-trade-war-pham-first-move-lok.cnn

NBC

×

https://www.nbcnews.com/news/world/south-korea-scraps-intelligence-sharing-pact-japan-amid-bitter-feud-n1045106

abc

×

https://abcnews.go.com/International/japan-removes-south-korea-trade-white-list/story?id=64728582

BBC

×

×

https://www.bbc.com/news/business-49201707

USA TODAY

×

×

https://www.usatoday.com/story/news/world/2019/08/22/south-korea-end-intelligence-sharing-deal-japan/2081846001/

Washington Post

×

×

×

https://www.washingtonpost.com/business/why-japan-and-south-korea-have-their-own-trade-war/2019/08/22/ac4a5ab8-c4c3-11e9-8bf7-

New York Times

https://www.nytimes.com/2019/08/01/business/japan-south-korea-trade.html


 


日本の主張に沿った記事は皆無です。ほとんどの記事は韓国側の主張の方を多く載せています。そして、問題の核心であり、世界的な問題であるはずの「北朝鮮やイランへの不適切輸出」についてはスルーされています。これでは喧嘩の原因は歴史問題にあると世界の人々が誤解を受けます。


 


 多くの記事で書かれていますが、アメリカ人の関心は日韓関係というよりは、スマホやPCの値段はどうなるのか?ということの方に向かっています。北朝鮮やイランに戦略物質が流出しているという事実が伏せられていれば、当然、「日本は早く和解して輸出を再開してやれ」という議論に傾きがちになります。


 


もう一点気づいたことですが、韓国系と思われる人が多くの記事を執筆しています。Washington Timesの記事(Bloombergが提供していますが)はもろに韓国よりです。


 


韓国の思惑通りに進んでいると言えましょう。自身の疑惑を歴史問題にそらし、かつ「徴用工問題」なる新たな歴史問題を創り上げようとしています。


 


はっきり申しましょう。これでは喧嘩に負けてしまいます。第三者の理解がなくては国際社会での交渉は不利になります。


 


私は各社に意見を送ることにしました。


 


I read this article and found the writer misunderstood a critical point; why Japan tightened export control towards Korea. As Japan Times reported (https://www.japantimes.co.jp/news/2019/07/10/business/japan-surprised-south-korean-response-export-control-accuses-seoul-trying-make-issue-free-trade/#.XWBVPeTsbDf), chemicals, whose export is globally regulated as materials of weapons of mass destruction, were illegally exported towards North Korea, Iran, or other countries. Japanese new export regulations aim to prevent unlawful trading, not to retaliate historical conflicts.


 


もう一度言います。「このままでは喧嘩に負けます。」


 


原因の一つは日本が世界に対する宣伝を怠っているからです。経済産業省のHPからも全くやる気が感じられません。https://www.meti.go.jp/english/press/2019/0701_001.html


「北朝鮮やイランに核兵器の原料が不正輸出されていた!だから輸出管理を強化した」ということを強く主張しないといけません。そして、日本のメディアにそうしたように、世界のメディアに対しても報道の仕方を指導すべきです。そうでなければ、韓国の主張が真実になってしまいます。


 


私はこの記事を後ろの韓国人の目を気にしながら必死で書いています(笑)。


 


この記事を読んでいただいた方、是非協力してください。輸出管理の理由が間違えた記事があれば訂正を求め、海外のメディアに正しい情報を伝えてもらいましょう。また日本政府には情報発信力が弱いことを指摘し、正しい喧嘩の仕方を教えてあげて下さい。

タグ:貿易 韓国
nice!(3)  コメント(0) 

Automatic Visa Revalidation [留学記]

◇Automatic Visa Revalidation



カンクン旅行記も書き終わらないうちに、4月にバハマに行ってきました。
米国外に行くときに気になるのがビザの有効期間。私たちのビザは3月で切れています。少なくない人にビザが切れているけど大丈夫なのかと聞かれました。以前書いたように、Visaのタイプによってはアメリカ周辺の国への短期滞在目的の出国であれば、ビザが切れていても再入国できる制度があります。これを「Automatic Visa Revalidation」といいます。ところが、空港職員でも知らない人が多いし、一時不安になりました。
結果、大丈夫でした[exclamation×2]でも、いくつかトラブルもあったので忘れないうちに記しておきます。
①Automatic Visa Revalidationの概要
ビザの有効期限が切れていても、特定の国からの入国であれば合法的に再入国できる制度。
Jビザ、Fビザの人:カナダ、メキシコ、キューバ以外の多くのカリブ海の国々
それ以外のビザの人:カナダ、メキシコのみ
②Automatic Visa Revalidationの条件
 1. 30日以内の短期滞在
 2. Admission Stamp有効期限が切れていない
 3. ビザ申請をしていない
 4. ビザ発行が保留または拒否されている状態ではない
 5. テロ支援国家の国籍保有者でない
 6. 上にあげた国以外に渡航していない
③実際の体験談、飛行場でのトラブル
制度の詳細は必ずCBPのページで最新の情報を確認してください。2019年4月現在の条文で分からなかったことは、
・Non-immigrants with a valid (unexpired) admission stamp or paper from I-94, Arrival/Departure Record, endorsed by Department of Homeland Security (DHS).
⇒Valid Admission Stampとはパスポートの入国許可スタンプに記載された、滞在期限のこと。Jビザの場合はD/Sと記載され、これはDS2019の有効期限内は滞在できるということ。すなわち、パスポートと有効なDSを持っていればよし。Paper form I-94は電子化される前の、紙ベースの入国管理票のこと。現在はアメリカ入国時に申請しないともらえません。私は紙版I-94を持っていませんでしたので、念のためオンラインからI-94をコピーしておきましたが、入国審査官からはいらないと言われました。
Applied for a new visa which has not yet been issued
⇒私は次のビザ更新のためDS160を提出した状態だったので、もしかしたら"Apply for new visa"にカウントされるのではないかとヒヤリとしました。職場の担当者が専門家と相談してくれて、「"Apply for new visa"とは大使館に面談に行った人のことを指す」と確認してくれました。実際、入国審査では何も問題がありませんでした。
問題があったのは飛行場です。帰りの飛行機(デルタ)にチェックインをしようとしたところ、ビザが切れているため自動チェックインで引っ掛かり、有人のカウンターへ。ここからチェックインできるまでが長[雨]かった
やり取りはこんな感じでした。
 
私:「チェックインできなかった。Jビザはビザが切れていてもバハマから米国の再入国が認められている。」
担:「ビザが切れているからできないと思うよ~」
私:(職場の担当者からのメールを見せる。)「ほら、大丈夫って書いてるでしょ?」
担:「問い合わせる」
デルタ?の上司に電話をはじめる。そのような制度があることを知る。
担:「チェックインしてみるわね~。」⇒できない。
担:「ビザの有効期限を上書きしてチェックインしてみるわ。」⇒システムにはじかれる
担:「入国審査官のところに行って、直接話をしてくるわ。」
この時点で約20分経過している。徐に椅子から立ち上がり、ゆっくりといずこかへ歩き始める。(太っててゆっくり。歩き方、想像できるでしょう?)
(約20分経過)
担:「書類に不備がなければ入国できるそうだわ。」(さっきから言ってるじゃん!)
デルタ本部に電話を始める。システムの変更を依頼している様子。
担:「もう一回やってみるわね」(深いため息)
担:「あなたと奥さんの分はチェックインできたわ。でも子供さんの分はまだシステムが更新されていないわ」
もう一度電話を始める。
担:「チェックイン完了したわ、良い旅を~」
(最終的に空港に到着してから約1時間経過)
私:「サンキューマーム」
バハマでは手荷物検査のあと、バハマで米国の入国審査があります。(カナダと一緒。)
私:「ビザ切れているからRevalidationお願いします。」
CBP:「オッケー。プリントしたI-94はいらないから。」
5分とかからずあっさり終了。
デルタ航空という、大手航空会社のシステムですら、Automatic visa revalidationに対応していないとは予想外でしたが、一番警戒していた入管はあっさりでした。
教訓としては、ビザ切れ渡航をする場合は、チェックインに時間を要するものと思って、通常+1時間くらい余裕を持って空港に向かうようにする、入管職員以外はこの制度に詳しくないため、いろいろな説明方法を用意しておくということだと思います
↓航空券の検索・購入はこちら。諸費用込の値段で比較可能。海外発も

↓ホテル検索・予約はこちら。

nice!(2)  コメント(0) 

Kindergartenの応募 [留学記]

◇Kindergartenの応募






早いもので、去る1/22はKindergartenへの出願締め切り日でした。ちゃんと応募しました。


Pre-Kでは一番近くの学校からはオファーが来ず、当初はかなり南のところ(バスでも20分くらい。)からオファーが来た(第5希望くらい)のですが、入学前により近いの学校に空き枠ができたとのことで、運よく追加オファーを受け、現在は息子をそこに通わせています。歩いて15-20分くらいなのでありがたい。「枠が少なく、在学生の兄弟しか入れなさそうな学校でも、出願時はダメ元で上位にランクしておくといいよ」と同僚から言われていたのですが、その通りになりました。


さて、Pre-Kに比べるとKindergartenはどの学校も枠が多く用意されていて、Zoned schoolであれば入れそうです。


さて、今年のガイド本は簡易化されていて、成績等、学校の詳細が載っていないです。(Pre-Kはこちら、Kinderはこちら。)SchoolDiggerというサイトから検索可能なので、居住エリアを検討中の方は参考にされてください。



↓航空券の検索・購入はこちら。諸費用込の値段で比較可能。海外発も

↓ホテル検索・予約はこちら。

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:学問

アメリカの空港のセキュリティチェック [留学記]

◇アメリカの空港のセキュリティチェック






アメリカでは飛行機は新幹線と同じくらい一般的な乗り物で、出発時間にゲートにいなかった人は容赦なく置いていかれます。


アメリカの空港で一番時間がとられるのが、やはりセキュリティチェックです。一人あたりに時間がかかりすぎ。アメリカでは靴まで脱がないといけないので、余計に時間がかかります。しかも、TSA職員はお役所仕事で、どれだけ行列が長くても、仕事を早める気はありません。始業開始時間にならないとゲートも増えません。

airport-tsa-security-check-gty-jt-170727_16x9_1600.jpg


日本では、出発便が近い人は呼び出しがあって、優先的にセキュリティチェックが受けられますが、アメリカではそんなことは絶対にしません。混雑空港のピーク時間帯は通過に50分程度要する場合があります。そんなわけで、アメリカでは国内線利用の場合2時間前、国際線の場合は3時間前到着が勧められています。


セキュリティチェックの列をスキップする方法として、TSA Pre-checkがありますが、アメリカの市民権かグリーンカードを持っていないと申し込めないので、我々日本人は長い列に並ぶほかありません。(上級クラス用の優先列が設けられているところもあります。)


知り合いから聞いた話ですが、その人の友人がクリスマスシーズンにカリブ海の島国へ行ったそうです。クリスマスシーズンでセキュリティチェックは長蛇の列。空港に2時間前に到着したのに、結局、飛行機に乗り遅れたそうです。もちろん自己責任。当初は振替すら認めてくれなかったそうですが、ごねて、翌日便に振り替えてもらったそうです。


そんな中こんなニュースが。


https://news.nifty.com/article/domestic/society/12145-163661/

成田着デルタ機で客が銃所持

 

 米アトランタ発成田行きのデルタ航空295便の機内に、乗客が拳銃と実弾を持ち込んでいたことが11日、国土交通省への取材で分かった。乗客は誤って持ち込んだと説明したといい、国交省は米運輸保安局に原因究明や再発防止を求めている。

 国交省によると、3日に成田空港に到着した295便に搭乗した米国籍の女性客が客室乗務員に拳銃1丁と実弾を持ち込んだと申告。護身用として持っていたといい、機内で回収された。女性は日本への入国が許可されず、成田空港から帰国させられた。 【時事通信社】



時間をかけるんだったら徹底的にしてほしいものです。


↓航空券の検索・購入はこちら。諸費用込の値段で比較可能。海外発も

↓ホテル検索・予約はこちら。

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:旅行

あけましておめでとうございます [留学記]

◇あけましておめでとうございます






遅ればせながら、あけましておめでとうございます。


来年度も留学を継続することになりました。


このブログも少しずつ更新していきますので応援よろしくお願いします。[わーい(嬉しい顔)]


今までで一番短い記事になってしまいました[exclamation×2]

↓航空券の検索・購入はこちら。諸費用込の値段で比較可能。海外発も

↓ホテル検索・予約はこちら。

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:学問

ニューヨークのクリスマス [留学記]

◇ニューヨークのクリスマス






この時期、ニューヨークはどこもクリスマスムード[クリスマス]一色です。これは、アメリカ自然史博物館の恐竜折り紙クリスマスツリー。この2年間は毎年折り紙クリスマスツリーです。Origamiは立派な英単語になってます。

BD42B5C4-34D8-4C30-A277-DE04942211A4.jpeg


Herald SquareのMacy's。デパートのショーケースがクリスマス仕様になります。

66147151-041E-452F-88C8-7D26C47C42E9.jpeg


Macy'sではサンタクロースと写真が撮れるSantalandが開催されています。5日前の朝6時頃から予約可能ですが、かなりの競争率なので、お早めに予約することをお勧めします。

_20181222_212432.JPG

例年、一際大きなクリスマスツリーが5番街のロックフェラーセンターに出現します。

2405BC68-41C3-4144-BDE9-3253E36CCAA6.jpeg


道向かいはSaks fifth avenueのイルミネーションです。 

9F9359DA-77FC-4B11-A68F-C3107C6A5E91.jpeg


この時期、寒さもかなり厳しくなりますが、心がほっこりします。


↓航空券の検索・購入はこちら。諸費用込の値段で比較可能。海外発も

↓ホテル検索・予約はこちら。

nice!(2)  コメント(0) 

Apple Payを使う [留学記]

◇Apple Payを使う






先日、はじめてApple Payを使ってみました。その感想を。

AP logo.png

バックグラウンド


私が使っているスマホはiPhone SE(au版)です。Apple Payは使っていませんでした。日本のおサイフケータイに対応したのがiPhone7からだったと記憶していて、日本のiPhone SEがApple payに対応しているか自信がなかったためです。


今回使ってみようとなったのは、Chaseが12/31までApple Payでボーナスポイントをしていて、のっかってみようと思ったからです。システムについて学んだこと、アメリカでのNFC(タッチして支払う機能)の現状について調べてみました。


Apple Payのシステム

Apple PayはSuicaやEdyとは違い、それそのものに決済機能があるわけではありません。よく「財布」に例えられるのですが、Apple Payにクレジットカードやポイントカードを登録しておいて、それをスマホ上で選択することにより、実際にクレジットカードを使ったことにしてしまうアプリです。ですので、Edyのように「Apple Payで」とはなりません。登録の仕方は、


①Touch IDを登録する。

iPhone SEは指紋認証システムを使用していて、指紋を登録します。(最近のiPhoneはFace ID(顔認証)のようですが。)左右の親指を登録しておくと、両手で決済可能です。


②Apple Payにカードを登録する

Walletアプリの「+」からクレジットカード等を登録できます。


③クレジットカードの認証

最初に使うには、Apple Payでの使用を銀行に承認してもらわなくてはなりません。すぐに終わります。


日本とアメリカにおけるNFC(非接触通信)の違い

日本はソニーの開発したFelica規格が一般的です。

Felica.png

じつはこの規格は世界ではガラパゴスで、アメリカを含む多くの国ではType A/Bが使われています。

Type ab.jpg


iPhoneにおけるNFC対応状況ですが、iPhone SE以降の機種ではType A/Bが標準装備、iPhone7以降はFelicaも搭載(日本モデルのみ)されています。

私はiPhone SEなので、Type A/Bであればタッチ決済できるが、Felicaではできないということになります。


実際の使用方法

下のようなよくあるカードリーダーの上部にApple Payマークがあれば使えます。

imagesAH5P31QB.jpgapple pay.png


店員さんが計算している間にApple Payの準備をします。

トップ画面からWalletアプリを起動するか、ロックされた状態であればホームボタンを2回押せばWalletが起動します。

IMG_3804.PNG

使うカードを選んで、指紋認証しておきます。

IMG_3805.PNG


金額を確認したら、NFCマークにiPhoneを近づけて、決済します。


レシートで決済を確認します。カード番号が異なるのは、Apple Payのシステム上、店側にカード番号を公開しないようにして、セキュリティが高めているそうです。


Apple Payは多くの店舗で採用されています。私はマクドナルドで使いました。クレジットカードを取り出す事無く、スマホをかざすだけで決済できたので便利でした。


NYのバス地下鉄では近い将来、NFC決済がスタンダードになる予定です。Apple Payが採用されるかは分かりませんが、今のうちに慣れることができたのは良かったです。



↓航空券の検索・購入はこちら。諸費用込の値段で比較可能。海外発も

↓ホテル検索・予約はこちら。

タグ:Apple Pay NFC
nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:学問

留学時に住民票を抜くべきか残すべきか [留学記]

◇留学時に住民票を抜くべきか残すべきか






「住民票を抜くべきかどうか・・・」


留学の前に悩むことの多いポイントの一つです。海外に長期間滞在する場合は税法上の非居住者となる場合がありますが、明確な指針が(特に留学に関しては)あるわけではありません。今回は留学時の住民票の取り扱いについて解説します。(なお、この内容は個人的見解であり、実際の運用については専門家に確認下さい。生じた不利益について、筆者は一切責任を負いません。)


1. 法令上の取り扱い


留学関係の記事には、長期間の海外移住をする場合は住民票を抜くことが推奨されていると記載されているものもありますが、実際は「抜いても抜かなくてもよい」です。(住民票を抜いた人のことを「非居住者」と呼びます。)


所得税法他の定めるところでは、

①外国にある事務所に勤務する目的で出国したもの

②2年以上外国に滞在する目的で出国したもの

③出国後、海外滞在期間が2年を超えたもの

については所得税法上の「非居住者」と推定する。となっています。


うらを返せば、税法上の疑義が生じない以上はどちらでもよいということです。


今日の税法は、サラリーマンの海外転勤については明確に定められているのですが、留学に関してはグレーなところが多いです(例えば海外転出時の年末調整に関する規定など)。①の規定からサラリーマンの海外転勤の場合はまず間違いなく住民票を抜くことになりますが、海外留学(特に研究留学)の場合は、短期留学を除き、最初から期間が決まっていることの方が珍しいですから、住民票を抜かなくても問題ありません。


もう一つの観点は日米租税条約です。研究留学生の給与について2年間免税が規定されていますが、条文には他方の国の居住者であることが要件になっています。もし日本国が留学生に対して住民票を抜くように期待しているとすると、この条文と矛盾が生じます。


以上より、「住民票は抜いても抜かなくても問題なし。留学してみて、結果、2年以上となった場合は抜くことを考慮する。」という態度でいいと思います。


2. 住民票を抜くメリット


①住民税がなくなる

住民票を抜くと、住民税の支払い義務がなくなります。住民税は前年分が今年に課税されるので、非居住者になったから支払いを免れるものではないですが、翌年からは無税です。1/1に住民票がある人に対して課税されるので、年の後半になるほど住民票を抜くメリットが増えます。


②健康保険料と年金の支払い義務がなくなる


健康保険料と年金は徴収されなくなります。(一括で支払っている場合は還付されます。)

年金は支払わなくても合算対象期間(カラ期間)になりますが、支払っていない分の支給金額は減ります。


③株の売却が有利になる。

株の売却益に対して住民税がかかりません。しかも基礎控除38万円を使えるので、売却益に対する税金が少なくてすみます。損失の場合は損失繰越ができないので、株で大きく利益が出ている人にはメリット大です。


3. 住民票を抜くデメリット


①住宅ローン減税がなくなる

一番大きなデメリットは、住宅ローン減税の対象でなくなることです。留学期間のみならず、残っている期間全てが無効になります。会社命令により海外赴任となる人は、非居住者となる前に住宅ローン減税の再適用の申請をしておくことにより、帰国後に残年数-海外居住年数分が再適用されますが、留学の場合はこの規定の適用は困難と思われます。


②児童手当がなくなる

子供がいる場合は児童手当がなくなります。(子どもの住民票を残す場合は当然支給されます。)


③投資できなくなる

株やFx等の投資はできなくなります。多くの場合、口座解約が必要です。SBI証券、野村証券、SMBC日興証券については非居住者に対して口座の維持を認めています。(売却のみ可能。買付は不可。)


NISAについては、売却するか、上記3社の場合は解約して一般講口座へ移管することになります。


IDECOの拠出が停止します。(運用は可能。)


④日本の所得に対する税金が高くなる

日本源泉の給与所得(例えば一時帰国中にバイトしたのとき)について、20.42%の源泉徴収となります。基礎控除すら使えません。(この所得については確定申告できません。雇用主が徴収額を間違えた場合は雇用主の責任となります。)逆に、これでもかと稼げる人は有利になる可能性があります。


⑤ローン、クレジットカード、銀行口座開設、不動産契約、車の購入や売却がしにくくなる

非居住者は印鑑証明がとれないので、日本における経済的活動に制限が出てくることがあります。住民票を抜く前に終わらせておくか、予め印鑑証明を取っておきましょう。


4. 住民票を抜く?抜かない?どちらがトクか?


住宅ローン減税の有無で状況が大きく変わります。住宅を賃貸に出すか、空き家にしておくかによっても変わります。


①住宅ローン減税がある人

住民票を抜くと、住宅ローン減税の残年数分を全て失います。かなり大きな額になることがありますのでよくシュミレーションする事が必要です。


ケーススタディ(健康保険料は東京都中央区の国民健康保険料を用いて試算)

4人家族(配偶者(収入なし)と小学生以下の子ども2人)

2018年収 800万、2019年収 200万 給与所得のみ

健康保険料年額 60万 (2019年は住民票を抜いた場合15万、抜かない場合60万)

年金年額(2人分) 38万 (2019年は住民票を抜いた場合9万5千円、抜かない場合38万)

住宅ローン減税 30万円の減税が2018年時点で7年 留学中、賃貸に出さない

留学時期と期間 2019年4/1から2年間


2018年分の税金

 所得税 13万円 (住宅ローン減税適用後)

 住民税 44万円  


2019年分の税金

○住民票を抜いた場合

 健康保険料 15万円

 年金 95,000円

 所得税 11,000

 住民税 440,000

○住民票を抜かない場合

 健康保険料 55万円

 年金 38万円

 所得税 0

 住民税 140,000 (住宅ローン減税適用後)


2020年分の税金

○住民票を抜いた場合

 0円

○住民票を抜かない場合

 健康保険料 165,000円

 年金 38万円

 所得税 0

 住民税 ほとんど0 


2021年以降

○住民票を抜いた場合

住宅ローン減税なし

○住民票を抜かない場合

住宅ローン減税 30万x4年=120万適用可能


2019年以降の税負担をまとめると、


住民票を抜いた場合の支払い  696,000円

住民票を抜かない場合の支払い 415,000円(住宅ローン減税120万円減税後)


年金については、支払い分が将来返ってくると仮定すると、

住民票を抜いた場合  601,000円

住民票を抜かない場合 -345,000円


となり、留学中の支出は多くなりますが、将来的には住民票を抜いた場合よりも100万円ほどおトクになります。


このシュミレーションは住宅ローン減税の額と残年数、出国前と帰国後の年収に大きく左右されます。また、年の後半に出国する人は住民税免税のメリットが大きくなります。例えば12/1に出国するとすると、2019年から住民税負担がなくなるので、その差は55万円ほどまで縮まります。


注意点として、留学中に自宅を賃貸に出すことを検討する人が多いと思いますが、一度賃貸に出すと、例え居住者でも住宅ローン減税を全て失います。(一般論としては、転任命令、病気療養等の理由書を税務署に提出すれば、再居住後の再適用も可能ですが、留学は理由にならないと思われます。)賃貸に出す場合は、住民票を抜いた方が圧倒的にオトクです。


②住宅ローン減税が無い人

一時帰国中にバイトをたくさんする、投資を続けたい、等の特別な理由がない限りは住民票を抜くの一択でしょう。


以上から、留学時は住民票を抜いた方が有利になるケースが多いと思われます。ただし、以前の記事で書いたように、日米租税条約での2年免税について見直しがあればこの限りではありません。


こうしてみると、住民税、健康保険料、年金が大きな支出となります。対策としては、

①十分な貯金を用意すること。

②受け入れ先と交渉して12月に出国できるようにすること。

③(健康保険料について)任意継続ができるなら利用する、国民健康保険であれば12月中に保険料の安い自治体に住民票を移しておく(実家などのある自治体の保険料を調べておくと良いと思います。東京都大島町は東京都中央区の半分程度になります。)。

④(自分または家族の一部について住民票を残す場合)健康保険料や年金の支払い猶予・減額を申し出る。


といった対策をしておけば、留学初年度の支出をカットできると思います。アメリカに家族で留学する場合、留学準備には数百万は必要なので前年から対策しておきましょう。読者の方で、「他にこのような対策はどうか?」といった質問や、「自分はこのような対策をした」といった体験談があれば是非コメントください。


↓航空券の検索・購入はこちら。諸費用込の値段で比較可能。海外発も

↓ホテル検索・予約はこちら。

タグ:住民票 留学
nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:学問

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。