SSブログ

日本のスマホ通信料について [携帯電話]

◇日本のスマホ通信料について






日本のスマホ通信料が高いことが最近フォーカスされています。

やはり高い日本のスマホ通信料金 世界主要都市で東京トップ 事業者は反論 見えぬ着地点 (産経新聞)」

スマホ通信料.JPG
この記事ではニューヨークよりも少し高いというデータが出ていたので、本当なのか検証してみます。
日本と比較してNYは・・・
国内通話料無料 SMS無料
電波は弱め。地下鉄では駅以外は圏外
というところが相違点でしょうか。
通話料無料というのが最大の違いになります。これを踏まえて料金を比較します。アメリカでの比較対象は大手通信会社のポストペイドプランです。
 
アメリカ
 Verizon
  基本料金 75$
  国内通話 無料
  SMS 無料
  データ通信 無制限 (混雑時低速化の可能性あり)
  総額 $75
 
日本
 ドコモ
  基本料金 4200円 (通話し放題プラン 2年縛りなし)
  国内通話 無料
  SMS 一回3円~
  データ通信 30GB
  総額 13,500円
 
他社も同じような料金体系なので、このように比較すると明らかに日本のほうが高いという結果になります。
産経新聞の記事に出ていた総務省のデータはどういう調べ方をしたのかわかりませんが、日本の大手がデータ通信量で料金体系を決めているため、この条件を無理やりアメリカの料金体系に当てはめたと思われます。
ドコモでデータ通信を20GBに設定して、その他を最安に設定すると7,862円になるので、おそらくここに数分の通話を追加した値段を総務省はデータとして提示ていると思われますが、そもそもアメリカではこのような設定をすることが不可能です。アメリカでは格安SIMを含めてほとんどのプランが国内通話無料だからです。(私の契約するH2Oモバイルは月$27$で国内通話のみならず日本を含む国際電話も無料です。)
条件をアメリカのスタンダード(2年縛りなし、通話料無料)に合わせてに設定すると、日本が高くなりすぎるため、総務省が大手キャリアに忖度したのではないかと思います。
アメリカを基準に比較した場合の正しい結果は下図の通りです。
 Data 1.jpg

↓航空券の検索・購入はこちら。諸費用込の値段で比較可能。海外発も
↓ホテル検索・予約はこちら。

nice!(2)  コメント(0) 

テニスUSオープン決勝でのセリーナの行為について [留学記]

◇テニスUSオープン決勝でのセリーナの行為について







USオープンで、大坂なおみ選手が見事優勝を飾りました。おめでとうございます!


さて、今回のUSオープン決勝ではセリーナウイリアムス選手の行為が問題になっています。


どういう行為だったかというと、


①試合中にコーチからジェスチャーでコーチングを受けた疑いをもたれ、審判から警告される。

②ラケットを破壊し、2回目の警告を受ける。相手に1ポイントが与えられる。

③審判に暴言を言い、3回目の警告を受ける。相手に1ゲームが与えられる。


という経過でした。セリーナ選手に肩入れした観客が審判にブーイングを浴びせ(決して大坂選手に対してではないと願いたい)、この異様な雰囲気が表彰式まで続きました。


①のコーチングについては、セリーナのコーチがコーチングしたと自白しており、審判の判断は正しかったわけです。(セリーナ選手はコーチングを受けていない、コーチは見ていなかったと白を切り続きています。)


こともあろうに、セリーナ選手は男女差別を持ち出し、「男子であれば暴言とは取られなかったはずだ、テニスには依然男女差別が残っている。私は引き続きこの差別と戦っていく。」と斜め上の発言をしています。


しかも、多くのテニス関係者がこの発言を支持。当日のニュースでも、大坂選手の優勝、テニスの内容より、なぜセリーナ選手が警告を受けたのか、本当にそれに値したのかということにフォーカスされていました。全米テニス協会の幹部ですらセリーナ選手を擁護する始末。なぜこれほど多くのアメリカ人がセリーナ選手に肩入れするのでしょう。


プロテニス界を見渡すと、ランキング上位の選手はほとんどヨーロッパ系かラテン系です。アジア系やアフリカ系はごくわずか。なぜかというと、一般的に言われているのが、「テニスは身長が高いに越したことがない」点と、「競技にお金がかかる」ためです。ゴルフに通ずるところがありますが、道具が高額でかつ整備されたコートがないと競技できないのです。必然的に競技人口には高所得者が中心になります。


ここに風穴を開けたのがヴィーナス・ウイリアムス、セリーナ・ウイリアムス姉妹でした。アフリカ系のパワーで200kmを超えるサーブを放ち、女子テニスを変えました。当然、この過程で人種差別等の様々な逆風に耐えてきたと想像されます。アメリカ人、特にアフリカ系はこの過程をよく知っているからこそ、彼らの中での絶対的なヒーローなのです。


アメリカは不思議な国で、誤解を恐れずに言えば、「被差別群認定者」がかなり得をする仕組みになっています。アメリカの大学には「Affirmative Action」という制度があり、少数派を優遇する措置が取られています。同じく少数派であるはずのアジア人は優遇されません。「少数派」「被差別者」として社会に認知される必要があるのです。黒人に変装したら優秀な大学に合格できたという話もあります。ニューヨークのPre-Kの申込書類にも、「あなたはラテン系ですか?」という質問があり、「いいえ」と答えると、次に「黒人・アジア人・native american・白人」等と続きます。(これがどういう意図なのかはいまだに不明ですが、ラテン系だと何らかの措置があるのでしょう。)


いずれにせよ、「セリーナ選手を批判するなどとんでもない」という空気がアメリカ社会にあるように思います。セリーナ選手もそれを分かっていて、強気を続けているのでしょう。


競技テニスをしてきた私からすると、セリーナ選手の行為は間違いなく罰則に値しますし、審判の判断は間違っていません。


コーチングは審判の主観的判断になりますが、サッカーでいうと「少し危険なプレーにイエローカードを出すか出さないか」というレベルなので、これがテニスというスポーツと割り切る他ありません(後にコーチ自身が認めているのでクロだったのですが)。ラケットの破壊行為は確実に警告が出されます。ですので、セリーナが「ポイントを奪った」と審判に文句していましたが、「ラケットを壊さなければポイントにならなかった」ので、確実にセリーナの自業自得です。さらに、審判に暴言を言っていましたが、かなり長い時間抗議していました。相手からするとたまったものではありません。


テニスというスポーツはポイントの7割を自らのミスで失うスポーツなので、パフォーマンスは個人の精神状態に非常に大きく左右されます。選手は集中力を高めるために、ゲームとゲームの間にどういうことをするか、何回水を飲むか、何回タオルを使うか決めています。サーブを打つ前も、何回ボールをバウンドさせるか、足をどう動かしてからサーブを打つか決めています。リズムが崩れるのを極端に恐れるのです。


劣勢の選手は相手のリズムを狂わせるためにいろいろなことをします。例えばトイレに行きたくもないのにトイレタイムを取ります。痛がる素振りをしてメディカルタイムアウトを取る場合もあります。セリーナ選手の抗議はゲーム間を故意に引き伸ばしているだけで警告に値します。しかも、「泥棒」「嘘つき」「謝罪しろ」と。それだけで4回目の警告で退場を言い渡されてもおかしくありませんでした。(セリーナのホームだから審判もそうできなかったのでしょう。)


動じず勝ち切った大坂選手は素晴らしいですが、セリーナ選手の行動は誰かが正さなくてはなりません。男女差別とかいう問題ではないのです。どんなスポーツでもそうですが、審判が絶対です。審判に歯向かってはスポーツが成り立ちません。セリーナ選手は今後セルフジャッジで大会に出たらいいと思います。


↓航空券の検索・購入はこちら。諸費用込の値段で比較可能。海外発も
↓ホテル検索・予約はこちら。

nice!(2)  コメント(1) 
共通テーマ:スポーツ

Alliant Credit Union口座開設 [銀行]

◇Alliant Credit Union口座開設







アメリカは好景気で、銀行金利が少しずつ上がっています。リーマンショック後はほぼ0%まで下がったのですが、現在は政策金利が1.75-2%まで上がりました。


政策金利が上がれば銀行金利も上がるのが普通ですが、ChaseとTD bankは普通預金も定期預金もほぼ0%のまま、HSBCも普通預金はほぼ0%、定期預金はまだ少し高くて12ヶ月で0.9%です。


大手の金利が渋いのは日本と同じですが、日本同様、アメリカにもオンライン専業銀行が多数あり、高金利での預金が可能です。例えばオンライン専業銀行最大手のally bankは普通預金口座(savings account)で1.85%の金利がつきます。


留学生がこれらの銀行口座を開設する時に問題となるのが、多くのオンライン専業銀行が、①一定のクレジットスコア、及び②米国市民または永住権保持者または米国居住の外国人であることを条件にしていることです。ally bank, Synchrony bank, Discover, Capital One 360, Bank 5 connectなど多くのオンライン専業銀行がこの制限を有しています。


留学生は2カレンダーイヤーの間、アメリカ非居住者扱いなので、W8BENを出してくれるところでないと口座を開設できません。口座開設時にビザのステータスまでは確認されないので、黙っていれば口座を開けるのでしょうが(J1 VisaのステータスでCapital One 360に口座開設できたという投稿あり)、帰国した後に維持することはできません。


そんな中、Alliant Credit Unionは非居住者でも口座開設できる数少ないオンライン専業銀行です。


logo.png


メリットを列挙しますと、


1. Savings accountの金利1.8% ($100以上預け入れ時)

2. 12ヶ月ものCD金利2.45%

3. 口座維持手数料無料

4. 最低預け入れ額 $0

5. Allpoint系列のATM手数料無料(ハワイを含むアメリカ全土にあります。)

6. wire transfer入金手数料無料

7. ACH transfer無料

8. アプリの操作性が良いと評判

9. 入金は小切手をアプリに取り込むだけ。(他行からACH transferでも可)

10. 常時2.5%~3%還元のクレジットカード有り


と十分なスペックです。


Credit unionはもともと会員制の金融組織ですが、ここはメンバーになるのも簡単で、5ドルを寄付するだけです。


Checking accountもあり、小切手の発行も可能です。


クレジットスコアが上がってからになりますが、メインバンクとして、外貨送金の受取銀行として、或いは貯蓄用として、十分活躍してくれる銀行だと思います。



↓航空券の検索・購入はこちら。諸費用込の値段で比較可能。海外発も
↓ホテル検索・予約はこちら。

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:マネー

Pre-Kスタート [留学記]

◇Pre-Kスタート







9/5はNY公立学校の新学期が始まる日です。


以前、40ブロックほど離れたかなり遠い学校に決まったと書きましたが、なんと8月中旬に近10ブロック強の場所にある学校から、枠が空いたという連絡があり、移ることができました。歩いて15~20分程なので非常に助かります。


NYの公立学校の伝統なのか、初日にいろいろなもの(Supply)を用意して登校しなければなりませんでした。


①個人の持ち物

 昼寝用ふとん、水筒、シューズ、着替え、連絡ファイル

②学校で使うもの

 ノート、鉛筆、ペン、画用紙、コピー用紙、絵の具、のり、除菌シート、ウエットティッシュなど

③Wish list

 串、ティッシュ、マジックテープ、そのほか図画工作に役立ちそうなもの


②については、ほとんどの子どもたちがこの時期に購入していくので、量販店などでは専用コーナーが設けられていて、非常に安く買えます。


③のwish listは、アメリカ人によると「もし家にあれば~」とか「もし用意できるのなら~」というニュアンスのようで、持って行かなくても問題ないそうです。


学校の時間は8:30-15:00で、この分は無料、追加料金を払えば延長保育も可能です。月$1000を優に越えますが。


兎にも角にも、近い学校になって本当に良かったです。

↓航空券の検索・購入はこちら。諸費用込の値段で比較可能。海外発も
↓ホテル検索・予約はこちら。

nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:学問

NY発日本行き航空券 [飛行機]

◇NY発日本行き航空券







今回はNY発日本行き航空券のお話です。


アメリカ滞在からビザ更新などで一時帰国する機会がある人も多いと思います。


私も2度一時帰国しましたし、留学後、定期的に航空運賃を観察してきました。その中で、航空運賃にある一定の傾向があることも分かってきました。今回は有償航空券を買うときに、どうしたら費用が安く抑えられるか検討しました。


ちなみに、マイルを使った特典航空券が一番オトクですが、帰国時の片道航空券用にとっておいた方がよりオトクなので、今回は比較しておりません。(なお、ANAのマイルは片道では使えないので、アメリカ滞在中に積極的に使うようにして下さい。)


1. 直行便での比較

 NY東京で直行便を飛ばしているのはJAL, ANA, ユナイテッドと3社です。そのため料金は横並びで、どの時期も概ね往復$2000程度です。太平洋路線がドル箱と言われる所以でしょう。

 しかし、よく注意して料金を観察していると、JALやANAで時々$1200~1500という非常に安い航空運賃が提示されることがあります。JALでいうブッキングクラスQの運賃です。これが出てくるのは月に一回あるかないか、しかも、出ている時間は1日~2日程度です。決まった時間帯にのみしか出てこないこともあります。

 このセール運賃が出ているときは、大体他の2社も安くなっています。

 ちなみに、ブッキングクラスQは区間マイルの30%しか貯まらず、JALカードツアープレミアムのボーナスマイルも付かないので、貯まるマイル数とのバランスを考えて予約しましょう。


2. 経由便の場合

 直行便に比べると時間はかかりますが、値段は安い場合が多いです。飛行距離が長くなるので、マイルも貯めやすくなります。


①単身の場合

 中国系、特に中国東方航空が最安になることが多いです。中国系は機内サービスが良くない、乗り継ぎが良くない、遅延が多いことで有名なので、家族連れにはお薦めしません。

シンガポール航空やヨーロッパ系航空会社のチケットが安いことがありますが、地球を逆回りするので、やはり単身者向けです。


②中国系は避けたい、でも経由はOK

 エアカナダが安く、乗り継ぎも良いので第一選択です。概ね$1600程度。


③やはり日系がいい

 ブッキングクラスQ以外で、JAL, ANAの航空券を安くする方法が2つあります。「出発地をカナダにする」「目的地を日本以外の第三国にする」かです。

 出発地をトロントにするとJALの場合、往復$1300程度になります。この方法の欠点はNYトロント間が自腹になること、第一区間に乗り遅れると全てキャンセルになること、第一区間の出発時間によっては前泊が必要になる場合があることです。

 次は目的地を第三国、例えば台北にしてみます。各社、$1000~1700程度になります。しかも東京台北往復分のマイルもたまります。日本滞在は往路または復路にてストップオーバーという形をとります。(複数都市、周遊で検索できます。)

 これら旅程は公式サイトよりもExpediaなどの方が安くなる場合があります。SurpriceはHIS系の会社ですので、困ったときに安心です。





 検索が面倒ではありますが、良い組合せが見つかれば驚くほど安くなります。例えば、来春JALトロント発台北往復ビジネスクラス大人1名たったの$2100です!


特典航空券を除いてオトクな航空券を紹介しました。出発地がNYなので、西海岸だと全く状況は異なると思います。何か情報があればコメント頂けると幸いです。



↓航空券の検索・購入はこちら。諸費用込の値段で比較可能。海外発も
↓ホテル検索・予約はこちら。

nice!(2)  コメント(0) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。