SSブログ

女性医師問題 [医療問題]

◇女性医師問題







東京医科大学が入学生の選抜にあたり、女性の割合を制限していたことが世間を賑わせています。


多くの論評は、女性差別はけしからん、病院は働き方改革が足りないといった内容が殆どです。中には西川史子先生のように、女性制限は当たり前と真逆の主張をする人もいますが。


中にはこの記事のように、女性医師の働く環境が整っていない現状を、女性医師率の高いヨーロッパと比較して論評する人もいます。


多くの論評で欠けている視点は、日本の医療制度の特殊性の理解と経営者の視点です。


今回問題になったのは東京医科大学という私立大学です。私立大学である以上、入学者が将来的に大学病院で勤務してくれることを入試の段階から期待しているはずです。


さて、「日本の医療制度について」という回で書いたように、日本の医療制度は世界的にみてかなり特殊です。


1.医療機関のサービスに対する対価(診療報酬)は完全に政府によって全国一律に決められています。

2.国の財政が逼迫しているという理由から診療報酬はギリギリの水準に抑えられています。

3.このため、医療機関の利益率は1.8%と100均ショップ以下です。

4.OECD平均と比較して、患者の医療機関受診回数、病床数は多く、医師数は少なくなっています。


この事実からいえるのは、「医師一人当たりの外来担当患者数、担当病床数が多いのにほとんど儲からない」という事実です。究極の薄利多売です。


病院も営利団体ですから、どうすれば儲かるか考えねばなりません。経営者の視点に立てば、


①儲からない部門を閉鎖する。(少子化の時代、小児科や産科は最初の削減対象です。)

②人間ドックや美容形成など、自由診療部門を開く。

③医師一人当たりの患者数を増やす。


といった対策をすると思われます。


③の対策をするにあたって、良いか悪いかは別にして、多くの家庭で女性が家事育児の中心的な役割を担うという日本の家族システムを考慮に入れた場合、男性医師の方が都合が言い訳です。薄利多売の病院経営を考えた場合、欠勤なく長時間働いてくれる人が必要だからです。


かく言う私も留学前は臨床医でしたが、有給など取ったことがありません。


医師の働き方改革に言及している人は多いですが、そもそも国の医療保険制度から改めないと、病院がつぶれることになるわけです。薄利多売のビジネスモデルが崩れますので。


断っておきますが、私は東京医科大学の件は良くないことだと思います。男女の入学者数に差をつけなければならないほど、国の医療保険制度には病院経営におけるリスクが存在しているため、国の制度から変えなくては医師の働き方改革はできないという主旨です。


↓航空券の検索・購入はこちら。諸費用込の値段で比較可能。海外発も
↓ホテル検索・予約はこちら。

nice!(2)  コメント(0) 

アメリカ系航空会社のマイレージプログラム比較 [飛行機]

◇アメリカ系航空会社のマイレージプログラム比較







私はマイルを貯めるのが大好きで、マイレージプログラムもJAL, United, American, Delta, JetBlue, Cathay, Quantasの7つに加入しています。


日本人にとって最も馴染みがあり、貯めやすく、使用しやすいのはJALやANAですが、アメリカ系航空会社のマイレージプログラムにはそれぞれ特徴があるので、個人的経験を踏まえまとめてみました。オススメ度と日本とニューヨークの往復に必要なマイル数も記載します。(JALとANAは通常50000マイル)


1. United Airlines (Milage Plus) ★★★

 最大の航空連合スターアライアンスに加入しており、ANAを始め多くの航空会社と提携しています。ANAでもマイルがたまります。マイルは有効期限18ヶ月ですが、一度でも増減があればそこから18ヶ月延長されます。

 最大の利点は、マイルを使って予約するときに、多くの航空会社で燃料サーチャージが不要なことです。最近では原油価格の高騰で、北米路線は片道2万円ほど燃料サーチャージがかかりますが、これが無料になるのはかなり嬉しいです。

 次の利点は、オンラインで多くの航空会社の特典航空券を発券でき、しかも出発地と目的地が同じならどのようなルートを経ようとも同じマイル数なことです。例えば東京発ニューヨーク行を検索すると直行便のほかにドイツやポーランド経由の便も引っかかりますが、同じマイル数で発券できます。

 最安の特典航空券を多く発券しているのも特徴です。アメリカ系のマイレージプログラムでは需要予測に基づき、需要が多い時期の特典航空券は必要マイル数が多くなることが多いですが、ユナイテッドは最安で取れることが多いです。(オンラインで予約可能な航空会社が多いからかも知れません。)

 アメリカにいて最も有り難いのは特典航空券でANAに乗れることです。日系航空会社はアメリカ系航空会社と比較するとサービスのレベルが天地の差ですから…ただ、ユナイテッドのマイルで予約できるANAの席数は1~2席のようですので、家族そろってと言うのは難しいと思います。

 日本との往復は70000マイルで、片道予約も可能です。

 アメリカの提携クレジットカードはChaseから発行されており、一般的カードで入会ボーナス40000マイルがもらえます。ちなみにChase 5/24ルール適用カードです。

 2018_Get_CC_Page_United-Explorer-Card.png


2. American Airlines (AAdvantage) ★★☆

 ワンワールドに所属しており、JALでマイルがたまり、特典航空券ではJALも予約できます。但し現状、JALの予約にはカスタマーセンターに電話で予約がひつようです。ユナイテッドと同じで、マイルの有効期限18ヶ月ですが、簡単に延長可能です。

 ユナイテッド同様、燃料サーチャージは不要な航空会社が多く、JALも不要です。

 最安の特典航空券に必要なマイル数はユナイテッドよりも少ないですが、最低マイル数で取れる時期はユナイテッドよりも限られます。

 ニューヨークに限った話ですが、アメリカンはニューヨークと日本間に直行便を運行していないので、特典航空券が利用しにくいです。

 JALが利用できるのは非常に有り難いです。

 隠れた魅力の一つが、ハワイアン航空をマイルで利用できることだと思います。ユナイテッドもハワイアン航空と提携しているのですが、日本ハワイ間でマイルを使うことができません。ハワイアン航空は多くの都市からハワイに飛んでますし、特典航空券も取りやすいです。欠点は北米路線と同じマイル数(32500マイル)が必要です。

 アメリカンで日本と往復する場合の必要マイル数は65000マイルで、片道予約も可能です。

 アメリカの提携クレジットカードはCitiとBarclaysから発行されており、ともに60000マイルずつの入会ボーナスです。Barclays cardは一回でも使えば60000マイルくれる太っ腹ボーナスで、かつ特典航空券が必要マイル数10%offになります。次のカードはこれを狙っています。

 aadvantage-credit-cards-citi-platinum-select-card-art.jpgAA2_card_rRGB_AviatorRed_WE_359x246_4074_072418.png


3. Delta (Skymiles) ★☆☆

 デルタはスカイチームに所属しています。日本の航空会社でスカイチームに所属する会社はありませんので、その点、上の2つの会社と比較すると劣ります。これまでは成田をハブに多くの便を運行していましたが、破綻したJALやスカイマークを取り込もうとしましたが失敗し、日本から徐々に撤退しつつあります。

 マイレージプログラム最大の特徴は、マイルに有効期限の無いことです。

 燃料サーチャージは殆どの会社で不要です。

 デルタ特典航空券に必要なマイル数を明示していません。日付や時間帯によりダイナミックに変動するシステムを採用しています。一般的に必要マイル数は他社よりも多いです。一説では日本との往復に必要なマイル数は最低70000マイルだそうです。

 日本では「ニッポン500マイルキャンペーン」を数年来継続しており、定期的に国内線に乗る人は貯めやすいと思います。

 日本ではフェードアウト気味ですが、アメリカではBig3の中で最も評価が高い航空会社です。

 日本に於いてはクレジットカードが高機能なことで有名です。デルタアメリカンエキスプレスゴールドカードはスカイマイルゴールドメダリオンというエリートステータスを提供してくれます。

 個人的には、デルタ航空自体は必要マイル数の多さと、便の減少で利用しにくくなっていますが、韓国の大韓航空や台湾の中華航空はスカイチームで利用できますので、アジアに行くときは便利です。JALの韓国発航空券を利用したときは、デルタのマイルで大韓航空片道航空券を発券して利用しました。

 ニューヨークと東京の往復を検索すると、大体10万マイルを超えます…

 アメリカの提携クレジットカードはAMEXから発行されており、入会ボーナス60000マイルです。

 delta-skymiles.png


4. jetBlue (TrueBlue) ★☆☆

 jetBlueはアメリカの格安航空会社に分類されますが、そのサービスは評価が高く、機内サービスもありますし、遅延やキャンセル時の補償もあります。航空連合に加入していませんし、日本への便もないため、日本の居住者には利用しにくいマイレージプログラムです。

 マイルに有効期限はありません。

 マイルは約1.5セント/マイルの割合で航空券と交換できます。他社特典航空券の場合、最低でも2セント/マイルになるのが普通なので、マイルの価値は低いです。

 jetBlueに乗ったときに加入しても良いかもねというレベルです。 


5. Alaska Airlines (Milage Plan) 未加入

 アラスカ航空はアメリカ西海岸を中心に運行している航空会社で、ニューヨーク在住の私からすると利用する機会は今の所ありませんが、遅延の少なさ等で、アメリカNo1の評価を得ている航空会社です。

 アラスカ航空自体は航空連合に加入していませんが、JALやアメリカン、エミレーツなど多くの会社と提携しているので、比較的貯めやすいマイレージプログラムです。

 アラスカ航空マイレージプログラムの最大の利点はビジネスクラスに必要なマイル数がかなり少ないことで、飛行機マニアの中にはわざわざ貯めている人がいるようです。

 

 アメリカの航空会社は日系に比べると必要マイル数が多めですが、有効期限が実質無期限なこと、燃料サーチャージが不要な場合が多いこと、クレジットカードの入会ボーナスが多いことなどから、アメリカに留学したならば加入してみる価値は十分にあると思います。


 さらに米系マイレージは距離制ではなく運賃ベースなので、例え近距離でも航空券が高ければマイルは多くたまります。桜祭りでワシントンに行ったときは、航空券が片道300ドルくらいだったので、わずか200マイルほどの距離の飛行でも1500マイル(多くのプログラムは5マイル/$)も貯めることができます。学会等で留学先が旅費を負担してくれる場合には、高めの航空券を買って米系マイレージプログラムにマイルを加算するようにすれば、サクサク貯まっていきます。


 ユナイテッドは特典航空券の取りやすさという点で非常に優れたプログラムです。ANAに乗るときにユナイテッドへマイルを加算してみるのもいいのでは?

↓航空券の検索・購入はこちら。諸費用込の値段で比較可能。海外発も
↓ホテル検索・予約はこちら。

nice!(2)  コメント(0) 

新生マリオットリワードとクレジットカード [クレジットカード]

◇新生マリオットリワードとクレジットカード







マリオットホテルグループは数年前にウエスティンやシェラトンブランドを運営するSPGグループを買収して世界一のホテルグループとなりましたが、今年8/16にマリオットホテルのポイントプログラムがリッツカールトンのプログラム及びSPGのポイントプログラムと統合され、大きく生まれ変わりました。


統合したプログラムの主な変更点です。

①特典宿泊のカテゴリーが細分化

②多くの航空会社のマイレージプログラムに3:1で移行可能

③60000ポイント一度に移行すると5000ポイントボーナス

④エリートステータスが細分化され、より少ない宿泊でエリートステータス獲得可能


特に②、③についてはSPGの利点を上手く引き継ぎました。ポイント実質1.25倍というメリットから、SPGは最高のポイントプログラムとして有名だったからです。


ポイントプログラム統合によりクレジットカードも刷新されました。元々、マリオットはChaseから、SPGはAmexからクレジットカードが発行されていましたが、マリオット関連のクレジットカードは両社から継続して発行されます。最近、ChaseAmexと両方のクレジットカードを申し込みました。その顛末をお話しします。



2カ月ほど前、このカードに申込む。Chase 5/24ルールが適応されるカードで、期間限定100,000ポイントの入会ボーナスがついた為(現在75,000)。カードのスペックは、

①年会費$95

②シルバーエリートステータス付与

③マリオット支払い6pts/$1、そのほか2pts/$1。

④カード更新すると無料宿泊券(35,000pts/泊まで)

⑤15泊分の宿泊クレジット(2019年より)

⑥為替手数料無料

desktop_prem_hero_card.png


2. 7月下旬、Amexよりマリオットクレジットカードの詳細が発表される。入会ボーナス75,000pts。

①年会費$95、初年度無料[exclamation]

②〜⑥ Chaseと同じ

⑦Wi-Fiスポット無料

starwood-preferred-guest.png


3. ほぼ同時期に、8/26以降申込み分のクレジットカードについては、Chase、AMEXどちらか一方でしか入会ボーナスが受け取れないことが発表される。異なる発行元のカード間で情報を共有し入会ボーナスを制限するのは、アメリカクレジットカード界の歴史上初のようです。私の知る限り、アメリカン航空もCitiとBarclaysからカードを発行していますが、入会ボーナス二重取り可能です。


4. 8/25、この事実を知る。

単純にChaseとAMEXを比較した時、明らかにAMEXの方がよさそうでした。

マリオット75,000ptsはSPG 25,000pts相当ですので、入会ボーナスのポイント数としては破格ではないですが、入会ボーナスのdouble dipがまだ可能で、特典もAMEXの方が優れると考え申込みました。⇒マリオット(SPG) AMEXの入会はこちら


幸いにもinstant approvalされました。(アメリカのクレジットカードは、クレジットスコアが自社の基準を満たせば、すぐに結果が分かります。)


Chase 100,000pts(達成済)とAMEX 75,000ptsで合計175,000ptsとなり、リッツカールトン京都2泊分相当です。マイルに移行すれば、約75,000マイルとなり、JAL北米ビジネスクラス往復までもう少し(80,000マイル)です。


マリオットクレジットカードの利点としてはカード更新すると無料宿泊券をプレゼントしてくれることです。日本国内だと、コートヤード東京駅、横浜ベイシェラトン、名古屋マリオット、ウエスティン都ホテル京都、ウエスティン大阪、シェラトン広島等なかなかのグレードのホテルが対象になります。


ちなみに日本国内でもAMEX SPGクレジットカードの発行が続けられるようです。年会費は31,000円とアメリカのクレジットカードと比較しても高価で、入会ボーナスも30000ポイントと少ないですが、カード更新ごとにもらえる無料宿泊はより高級なホテルに宿泊可能であること、ゴールドエリートが自動付与されること、100円利用ごとに3ポイントたまること(アメリカのカードは1ドルごとに2ポイント)などより、AMEXより最近発行されたSPG AMEX luxuray cardに近いスペックがあります。(100円3ポイントはアメリカを凌ぎます。)


さすがクレジットカード社会のアメリカ、クレジットカードを維持するだけで年会費以上のメリットがあるのがすごいところです。


↓航空券の検索・購入はこちら。諸費用込の値段で比較可能。海外発も
↓ホテル検索・予約はこちら。

nice!(2)  コメント(0) 

ナイアガラの滝④ [留学記]

◇ナイアガラの滝④







ナイアガラ旅行の最後のトピックは遊覧船です。


遊覧船はアメリカ側ではMaids of the Mist, カナダ側はNiagara Cruisesと呼ばれています。


オンラインで発券して、バーコード付きのe-mailを受け取れば、乗船場まで直接行けました。


船は1階と2階に分かれていて、当然2階の前方が一番人気でした。ただ旋回するので、後方でも十分楽しめそうです。


このようなポンチョが配られます。

IMG_3286.JPG


アメリカ滝の下を通ります。

IMG_3278.JPG


カナダ滝に近づくと、水しぶきが容赦なく襲ってきます。

IMG_3323.JPG


意外にも、滝つぼまでくると水しぶきはあまりかからなくなりました。しかしすごい迫力です。

IMG_3273.JPG


ナイアガラの滝は自然のエンターテイメントとしてとても楽しいところでした。気候も良かったです。宿泊したMarriott Falls Viewまで行くとあまり周囲にレストランなどありませんでしたが、レインボーブリッジにほど近い、Sheraton周辺は非常に栄えており、今度来たときは、この辺りに宿泊しようと思いました。



なお、冬の間は滝自体が凍結することがあるそうです[雪]


レインボーブリッジを通り、帰路につきました。歩行者はカナダ側のレインボーブリッジ入り口で$1程度を現金で支払う必要があります。アメリカ側でも当然入国審査があります。留学生はDS2019の携行を忘れずに・・・


この日はNYで雷雨があり、大幅に飛行機が遅れていました。午後8時発の飛行機を予約していたのですが、結局出発したのは午前2時くらい。天候なのでどうしようもないとは言え、最後はなかなか疲れました[ふらふら]しかし飛んだだけましです。多くの便は欠航になっていたので。



↓航空券の検索・購入はこちら。諸費用込の値段で比較可能。海外発も
↓ホテル検索・予約はこちら。

nice!(2)  コメント(0) 

ナイアガラの滝③ [留学記]

◇ナイアガラの滝③







前回から空いてしまいましたが、ナイアガラの滝旅行3回目です。


Cave of the Windsの次はレインボーブリッジというアメリカとカナダをつなぐ橋を渡ってカナダに入ります。


アメリカ側の公園のすぐそばに橋は架かっています。写真でいうと奥の橋です。

IMG_3212.JPG


車道の脇、駐車場の方に歩いていくと、歩行者用のゲートがあります。

IMG_3218.JPG


ゲートには誰もいません。ゲートをくぐるとアメリカを出国したことになります。

IMG_3220.JPGIMG_3222.JPG


アメリカとカナダの中間地点です。

IMG_3225.JPG


カナダ側に近い場所からは2つの滝が一望できます。

IMG_3233.JPG


入国審査のゲートです。ここではパスポートのみ必要です。お金は取られません。

IMG_3232.JPG


カナダ側はアメリカ側とは打って変わって、非常に賑やかです。

IMG_3234.JPG


ホテルはカナダ側の展望台から。

IMG_3367.JPG


ホテルはカナダ滝の正面にあるMarriott Falls View Hotelにしました。朝・昼・晩と違った表情を見せます。

IMG_3244.JPG

IMG_3238.JPG


夜はライトアップと花火が見れました。

IMG_3246.JPGIMG_3256.JPG


次はナイアガラの遊覧船に乗った話を書きます。


↓航空券の検索・購入はこちら。諸費用込の値段で比較可能。海外発も
↓ホテル検索・予約はこちら。

nice!(2)  コメント(0) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。