SSブログ

JAL特典航空券が留学に最適な理由のまとめ [飛行機]

◇JAL特典航空券が留学に最適な理由のまとめ





留学のような長期の海外渡航の時は、マイルを使った特典航空券が非常に利便性が高いことをこちらに書きました。


その中でもJALの優位性について、その理由を説明します。(アメリカ留学の場合です。)


①必要マイル数が少ない。


②片道で利用可能。


③変更・キャンセルが可能でかつ手数料が安い。


④マイルが貯めやすい。


⑤受託手荷物数の大きさ


①必要マイル数が低い

 JAL, ANAは北米まで片道25,000マイルです。(ANAは搭乗時期により多少増減あり。)アメリカン航空、ユナイテッド航空は35,000マイル、デルタ航空は35,000~75,000マイル必要です。日系は圧倒的にマイル数が少なく行けます。


②片道で利用可能。

 留学出発時に、いつ帰るか決まっている人は少ないです。往復で予約しておいて、帰り便を変更してもいいのでしょうが、帰り便は行きから約一年以内でなくてはならないので、長期滞在には向きません。ANAは片道で予約することはできないので、片道で利用可能なJALのほうが有利です。


③変更・キャンセルが可能で手数料が安い。

 JAL, ANAとも変更無料、キャンセルはJALが3100マイルまたは3100円、ANAは3000マイルです。1マイルの価値はどう安くても1.5円以上なので、現金で支払えるJALのほうが有利です。


④マイルが貯めやすい。

 これはJAL, ANAとも国内で提携している会社が多く、実際に搭乗しなくてもマイルをためることができます。この点ではJALとANAで引き分けだと思います。日系航空会社のマイレージプログラムの欠点はマイルの有効期限が3年間ということです。一方、米系航空会社はそもそも有効期限がなかったり(デルタ)、有効期限があってもマイルの増減があれば有効期限が延びる(アメリカン、ユナイテッド)ので、じっくり貯めるには米系が有利です。


⑤受託手荷物の大きさ

 JAL, ANAともエコノミークラス搭乗の場合、23kgの荷物を2個までですが、預けられる荷物の大きさが異なります。JALは3辺合計203cm以下、ANAは158㎝以下と大きく異なります。留学ともなると、食品や寝具などで大きな荷物を持ち運ぶ必要がある可能性が高いです。JALはかなり大きな段ボールでも運んでくれます。この点は圧倒的にJALが優位です。


留学に行かれる方は是非、JALマイレージバンクに入会してマイルをため始めましょう。

JAL 日本航空

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:学問

娘(新生児)のビザが19日で取れました [ビザ申請]

◇娘(新生児)のビザが19日で取れました




8/6に娘が誕生したのですが、一緒にアメリカに連れて行くためには当然ながらビザが必要になります。

息子のpreschoolが9/11から始まりますし、私自身も7/7からラボを留守にしているので、あまり長い間不在にはできません。実は9月上旬のニューヨーク行き航空券をJALのマイルであらかじめ予約しておきました。(留学用の航空券にマイルが最強である理由はこちら。)出発まで、約1ヶ月でビザを取得する必要があります。

娘のJ2ビザは、以下のスケジュールでビザ取得が可能でした。

①8/7 出生届を出して戸籍を入れる。
②8/7 パスポート用の写真を撮る。
③8/8 戸籍謄本を入手する。
④8/8 パスポートを申請する。
⑤8/15 パスポートを受け取る。
⑥8/15 データを送りDS2019を作ってもらう。
⑦8/18 ビザ用の写真を撮る。
⑧8/19 DS2019を受け取る。
⑨8/19 ビザを申請する。
⑩8/22 ビザ面接。
⑪8/25 ビザを受け取る。

各ステップを最短にしないと8/6出生から19日でビザ取得は実現しません。準備が大切になります。それぞれ、どうしたか書いておこうと思います。

①出生届を出して戸籍を入れる。
もともと本籍地が居住地と異なりました。このままでは出生届が居住地と本籍地の間を行き来するため、戸籍が入るのに1,2週間かかります。本籍地と住民票登録地が同じであればこの期間を短縮できます。まず、娘が生まれる前に本籍地を移しました。
娘が生まれたのが朝だったので、同日、出生届を出しました。事情を説明して至急で入れてもらいます。

②戸籍謄本を入手する。
翌日(8/7)午後、戸籍に登録され、戸籍謄本を入手しました。

③パスポート用の写真を撮る。
まだ入院中なので、自分で撮影しなくてはなりません。パスポート用の写真は目を開けて正面を見る、影がない、その他、要件が厳しいです。色々、撮影方法を試しましたが、窓際で、頭部を窓に向けて撮るとうまくいきました。
プリントは「ピクチャン」というサイトを使いました。オンラインでデータを送り、指定の大きさの写真をコンビニプリントできます。
新生児の場合、顔が円形のため、指定の大きさに収まらないことがあります。この場合、左右のマージン2mmとることが第一優先にしてください。顔の縦の長さが規格に合わなくても問題ありません。

④パスポートを申請する。

⑤パスポートを受け取る。
5営業日かかります。ここは短縮しようがありません。

⑥DS2019を作ってもらう。
出来上がったパスポートを写メして、留学先の担当者にメールします。彼女は仕事が早いので、その日のうちにFedexで発送してくれました。

⑦ビザ用の写真をとってもらう。
パスポート用の写真とは規格が違います。元データを加工しても良いのですが、今回のデータは適さなかったので、再度撮り直しました。退院後だったので写真屋さんで簡単に撮影できました。

⑧DS2019を受け取る。

⑨ビザの申請をする。
手に入れたパスポートとDS2019でビザを申請しました。子供だけの場合は郵送申請できますが、郵送キットを取り寄せて、送り返して、そこから返送されるまで約2週間かかるので、面接予約が早く取れる場合は、直接面接に行く方が早いと考え、面接にしました。


⑩ビザ面接

妻にいってもらいました。面接はガラガラで、ものの5分で終わったそうです。

 

⑪ビザを受け取る

たった3日で返ってきました。

 

8/7に行動を開始して8/25にビザが取れました。所要日数19日。かなりスムーズだったと思います。

また、ビザが取れて正直ホッとしました。渡米の航空券は特典航空券3人分を何ヶ月も前に予約していました。これに間に合わないとなると、大幅な予定変更が必要でした。

短縮できるポイントを押さえ、準備しておくことが大切だと思います。

↓航空券の検索・購入はこちら。諸費用込の値段で比較可能。海外発も
↓ホテル検索・予約はこちら。

nice!(2)  コメント(0) 

自家用車売却 [留学記]

◇自家用車売却





 


今、再渡米準備をしています。


今度は家族皆で渡米するので、自家用車の売却契約をしました。車を売却するのは初めてでしたが、その体験を書いておこうと思います。


車のスペック:

 車種: ランドクルーザープラド TZ-G 2010年式

 色: グレー

 走行距離: 95000km

 事故歴等: なし。 凹みなし。


①署名証明の取得

車の名義は私ですが、私は住民票を抜いているため、車の名義変更に必要な印鑑証明書が取れません。

この場合は大使館で「署名証明」を取得しなければなりません。この際、実際の契約書等に署名して、これに証明書をつけてもらう(様式1)か、署名を単独で証明するか(様式2)なのですが、様式選択のところで私はミスをしてしまいました。車の売却には「委任状」及び「譲渡証明書」に様式1の署名証明を受けなくてなならないのですが、様式2を取得して帰国していたのです。

今回は陸運局に掛け合って、公証人役場での署名証明で代用出来るようにお願いして事なきを得ましたが、最悪売却出来なくなるところでした。


②査定依頼と買取相場チェック

売るからにはなるべく高値で売りたいところです。この場合は数社に見積を依頼することにより、買い取り価格を競わせることができます。

一括見積依頼で2社(ビッグモーター、カーチス)、JALのサイトから1社(JCM)の3社に見積を依頼しました。

交渉の前に、自分の車の市場価格を調べることにしました。実現不可能な買い取り希望価格を提案しても、足元を見られるだけだと思ったからです。買い取られた中古車の大部分は車関係者しか参加できない「中古車オークション」を通して、販売店または輸出業者に買い取られていきます。ですので、一般的にオークション価格以上では絶対に買い取ってもらえません。オークション価格は一般公開されていないのですが、私は市場価格を二つの方法で調べました。

一つ目はGOO買取の買取相場チェックです。192万から234万円とでました。

二つ目はトヨタ系のT-UPです。T-UPは電話で大体の買い取り価格を教えてくれます。220万円とのことでした。


③車の査定から売却まで

はじめに査定にきたのはビッグモーターでした。ここは本当に苛々させる会社です[パンチ]見積り額を出せといっても、「ウチで売却すると約束してくれないと見積りが出せません」という対応。そこで、嘘をついてふっかけてみました。T-UPは250万円と言っている、200万円台後半を提示してくれるなら売りますと言いました。そうすると、250万円-270万円ですかねぇとのお言葉。しかし、正式見積額ではないとのこと。何なんでしょうか、この会社。後で見積りを減額されたとの口コミ投稿もチラホラ見られる会社なので、即決は避けます。

次に査定にきたのはカーチス。査定額190万。200万円は無理ですと。安い!却下です。

最後に査定にきたのがJCMでした。店長言いなりの若いお兄さんではなく、中古車査定士の資格をもった礼儀正しい方が来られました。好印象!JCMは海外赴任を応援する会社で、

 1. 出発当日の空港引き取り可能

 2. 見積減額はしない

 3. 自動車税払い戻し(他社はなし)

 4. 8000マイル付与

というメリットがあるとのこと。[わーい(嬉しい顔)]!署名証明がこのままではダメなことを教えてくれたのもJCMさんでした。

JCM の見積りは当日は出ないとのことで、連絡を待ちます。後日JCMから連絡が。220万円+自動車税払い戻し3万円+8000マイル。

JCMのサービスは魅力的でしたが、250万円を提示したビッグモーターが最高値だったので、正式に買取依頼をしました。すると、なんと240万円に減額[どんっ(衝撃)]この価格で決めてくれないとこの価格も保障できませんと。この前の約束は何だったのでしょうか?理由は日々、相場が変動するからと。本当にあり得ない会社です。240万円の有効期限はその日中ということを確認し、JCMさんと価格交渉します。何と230万円でOKが出ました。


 ビッグモーター: 240万円、8/31渡し、印象[ちっ(怒った顔)]

 JCM: 230万円+税戻し+マイル、9月上旬空港渡し、印象[わーい(嬉しい顔)]


2社を比較して、JCMさんと譲渡契約を締結しました。 

結局、買取相場上限付近で買い取って貰えることになり、満足です。

中古車買取ならJCMをおすすめします。

↓航空券の検索・購入はこちら。諸費用込の値段で比較可能。海外発も
↓ホテル検索・予約はこちら。

nice!(0)  コメント(0) 

クレジットカード付帯保険は現地医療保険と併用できる [留学記]

◇クレジットカード付帯保険は現地医療保険と併用できる



 

 

クレジットカード付帯の医療保険は、複数枚分を合算できるとこちらで書きました。

 

私の場合、留学先が医療保険を提供してくれているので、現地の医療保険との併用ができるか数社に確認しました。

 

[結果]

 

  アメリカンエキスプレス:可能

  SuMi TRUST:可能

  三井住友カード:可能

 

3社に問い合わせて3社とも可能でした。おそらくどこのカード会社でも可能と思われます。

 

クレジットカード付帯保険を利用するメリットですが、Co-payDeductibleCo-insuranceなどの自己負担額が保険金で返ってくること、医療機関までの交通費も補償されることなどがあります。

 

医療機関を受診する際は、保険が有効なクレジットカードの保険関係に病院名等を連絡して、タクシーなどの領収証をとっておきましょう。

 

クレジットカード付帯保険の有効期間と、その対策についてはこちら参照。

 

デメリットとして、1社の担当者から注意点として言われたのは、現地の保険と併用すると、保険金の支払いまでに時間を要する場合があるらしいです。治療内容が保険金限度額内で収まるようであれば、クレジットカード付帯保険のみを利用すると、保険金の支払いが円滑になるとのことでした。個人的にはそんなに大したデメリットでもないと思います。



↓航空券の検索・購入はこちら。諸費用込の値段で比較可能。海外発も
↓ホテル検索・予約はこちら。

nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:学問

留学と医療保険 [留学記]

◇留学と医療保険 





アメリカの医療は高く、留学のように長期滞在が見込まれる場合は医療保険をかけておかないと大変なことになります。 


J1ビザの取得に際しては、法的に以下の内容を最低限補償する保険に加入しておく必要があります。私の場合はDS-2019を取得する際に提出を求められました。 


  1. 一人一疾病$100,000ドル以上の医療補償
  2. $25,000以上の遺体搬送費用補償と、$50,000以上の医療帰国搬送費用補償
  3. Deductible$500以内
  4. Co-insurance 25%以内
  5. 保険会社の格付け: A.M. Best rating of A-以上; an Insurance Solvency International, Ltd. rating of A-i以上; a Standard & Poor’s Claims-paying Ability rating of A-以上; or a Weiss Research, Inc. rating of B+以上

F1ビザ(学生留学)の場合は特に規定はありませんが、最近では大学等から同等の内容の保険に加入しないと留学が認められないことも増えてきているようです。


さて、医療保険に関して、J1ビザの留学生には以下の2つのケースがあると思います。 


    大学や研究機関が医療保険を提供してくれないケース


    大学や研究機関が医療保険を提供してくれるケース 


    大学や研究機関が医療保険を提供してくれないケース


この場合、多くは自分で保険に加入する必要があります。日本でも海外でも加入できますが、圧倒的に日本の保険会社(AIU, 東京海上日動など)の方が安いです。本人と配偶者、子供一人の三人で一年間の保険に加入したと仮定すると、AIUの場合、治療救援費用無制限プランで年間約50-60万円です。しかも、Co-payDeductibleも補償されるので、自己負担無料で医療が受けられます。同等の保険はアメリカでは販売されていません。仮にDeductible $0の保険に同様の条件で一年間加入したとすると100-150万円と試算されました。


アメリカでは医療費の支払いトラブルが多いと聞きます。行われてもいない検査費用や処置費用が請求されることも多いとか(→こちら)。日本の保険会社で契約すると、日本語でのサービスがあるため、同行される家族にとっても安心だと思います。


    大学や研究機関が医療保険を提供してくれるケース


  ①のケースでは「日本で加入」の一択なので悩みようがないですが、むしろ悩ましいのはこのケースです。


 受け入れ先が提供してくれる保険はアメリカ人向けの保険なので、上の”2”で挙げた、遺体搬送費用及び医療帰国搬送費用が補償されません。また、遺体搬送費用及び医療帰国搬送費用のみを補償してくれる保険は日本にはありません。したがって、多くの人が保険の二重掛けをして渡航していると聞きます。


 私はオンラインで加入できる遺体搬送費用及び医療帰国搬送費用のみを補償してくれる保険を発見して、これに加入しています。問題なくビザがおりました。


 その保険はこちらのサイトから加入できます。年額$178なので(2018/11/29追記:こちらの保険の方が安いです。$40/年)、かなりコストを削減できると思います。ただし、受け入れ先が提供してくれる保険の内容はよく考慮したうえで加入してください(実は、私もまだ理解できていません。なぜ2型糖尿病がカバーされないのか、どこにも書いてないからです。)。あと、クレジットカードの付帯保険を上手に使うこと。一時的で上限金額がありますが、AIUの代わりになります。海外医療サポートセンターが利用できるカードを持っていれば、医療機関の手配に困ることもありません。


   


↓航空券の検索・購入はこちら。諸費用込の値段で比較可能。海外発も
↓ホテル検索・予約はこちら。

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:学問

一時帰国中 [留学記]

◇一時帰国中





妻の出産のため一時帰国中でしたが、先日無事に生まれました[exclamation][exclamation]


IMG_1315.JPG


しばらく更新できずに申し訳ありませんでした。


アメリカ帰国は9月上旬の予定です。今、赤ちゃんのDS-2019を取得するために奔走しています。


また随時更新していきますので、是非訪問してください。



↓航空券の検索・購入はこちら。諸費用込の値段で比較可能。海外発も
↓ホテル検索・予約はこちら。

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:学問

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。